All Rights Reserved, Copyright(C) 1998.5.9 by Yasusi Suzumura
ダニのいる家は不潔なのですか?
患者さんを診察している時に
あなたの家には、ダニがいるかもしれない
と説明しますと、多くの人は不愉快そうな顔をします。なかには
私の家は、ダニがいるほど不潔ではない!
と怒り出す人もいます。日本人は、「ダニの存在は不潔」と短絡的に考えている人が多
いようです。しかし、日本の風土気候では清潔不潔に関係なく、大なり小なりダニが発
生しているのが現実です。ただし、ダニには種類があり、ダニという言葉で一括することは、問題があります。
ダニの種類は約2万種あるとされていますが、臨床的に問題となるのは、その中の一部です。
以下に書いてみます。
・ヒョウヒダニ 体長 0.2-0.5mm アトピー性皮膚炎のアレルゲンとして重要。
・ツメダニ 体長 0.1-0.8mm 人を刺すダニ。畳、じゅうたんに発生。
・イエダニ 体長 0.7mm ネズミの巣などで繁殖。人を刺す。
・シラミダニ 体長 0.1mm 昆虫に寄生して繁殖。人を刺す。
・ヒゼンダニ 体長 0.4mm 疥癬。人の皮膚に寄生して繁殖。かゆみ強い。
・ニキビダニ 体長 0.4mm 人の顔面の毛包内に生息する。
・ツツガムシの幼虫 体長 0.3-0.8mm 幼虫に刺されるとツツガムシ病が発生。
・マダニ 体長 数mm-1cm 人に寄生して吸血。感染症を媒介する。
重要なダニについて、さらに詳しく述べてみます。
☆ヒョウヒダニ
アトピー性皮膚炎、鼻炎、喘息の重要なアレルゲンのひとつです。畳、じゅうたん、布団などによく発生します。
体長は、0.2-0.5mmで、ほこりのような色をしてい
ますので
肉眼的に確認することは、まず無理
と思われます。したがって、自分の家のダニの有無を、自分で判断することは不可能と考えられ
ます。自分でほこりを集めて、顕微鏡で確認すれば可能ですが、そこまでやる人はめっ
たにいません。日本の通常の家のほこりを集めて顕微鏡で調べますと、ほとんど必ずヒョウヒダニはみつかります。
日本の家で、ダニのいない家は存在しない
といっても言い過ぎではありません。また、ヒョウヒダニはダニ駆除剤により、100%駆除
するのは不可能とされています。
ヒョウヒダニは人を刺したりはしません。したがって、このダニによって、いわゆる虫さ
されのような症状は生じません。健常なひとの場合、
ヒョウヒダニがいても、全く何の症状もでない
わけです。ところが、アトピー性皮膚炎の患者さんの場合は、ヒョウヒダニのアレルゲ
ンにより、症状が悪化します。
☆ツメダニ
ツメダニは都会に住む人が、最もよく遭遇する害虫のひとつであるといえます。東京都
江戸川区内衛生害虫相談(江戸川保健所、昭和59ー61年)では、相談266例中、
181例(約68%)がツメダニによるものでした。ツメダニは、畳、じゅうたん、
布団に発生しやすいとされています。症状としては、腹部などにいわゆる虫さされ様
の皮疹が複数生じます。
新築したばかりだから、ダニなど発生するわけがない!!
と反論する人もいますが、調査によっては、ダニの発生は築1ー3年が最も多いという結果が報告されてい
ます。新築だからダニなどいないとは言えないわけです。臨床的に、ツメダニ虫刺症が疑われた時、不思議なのは
必ずしも家族全員に症状が、でている訳ではない
ということです。総合病院の皮膚科に受診する患者さんは、内臓の病気に伴い皮疹が
生じているのではないか、と考えて受診する人が、結構多いように思われます。それらの患
者さんにとっては、「家族に同様の症状を持つ人がいない」ということは、「自分の症
状はダニなどの虫さされによるものではなく、内臓の病気によるものだ」という主張の重
要な根拠になるようです。ダニアレルギー(ダニの存在を極度にきらう神経症)の人の対応には
困りますが、ダニの存在を根拠もなく否定する人にも大変困ります。「ツメダニ虫刺
症の場合、家族の1部の人間にのみ症状がでる場合がある」ということを、そのような
患者さんに納得してもらうのは、非常に困難な場合があります。皮膚科専門医テキスト
などの教科書には、それらのことについて何も書かれてないのです。
私なりにその原因を推理してみました。
(1)特定の個人が使用するふとん、畳のみにダニが発生している。
(2)畳、じゅうたんに、じかによく寝ころがる人のみが、ダニに刺される。
(3)ツメダニに刺されやすい人と、刺されにくい人がいる。皮膚の厚さ?しめりけ?
(4)ツメダニに刺された後、発赤して反応する人と、反応しない人がいる。
(5)そもそも虫刺症ではなく、他の病気である。
(4)について補足しておきます。ツメダニに刺されたあと、なぜ赤くなるのかについては、
よくわかっていないようです。これに対して、蚊に刺された後に赤くなるメカニズ
ムについては研究されています。蚊に刺された場合は、蚊が何か毒物を人体に注入した
結果赤くなるのではありません。蚊が吸血した時に、蚊の唾液が微量に人体に残り、この唾液に
人体がアレルギー反応をおこし、赤くなるとされています。アレルギー反応ですから、蚊
に刺された場合の症状のでかたには、かなりの個人差が認められます。これと同じで、
ツメダニに刺された場合も、おそらく人体のアレルギー反応により赤くなるのだと推察
されます。したがって、ツメダニに刺された場合、赤くなる人と、赤くならない人にわかれ
ることになる訳です。
なお、どうしても自分の症状がツメダニ虫刺症と納得できない人は、保健所で家のほ
こりを調べてもらうのがよいでしょう。顕微鏡で、ツメダニがたくさん見つかれば、納
得せざるをえないでしょう。
☆ヒゼンダニ(疥癬)
ヒゼンダニは、ツメダニのように人を刺すのではなく、人の皮膚に寄生して人体に害
を与えます。ヒョウヒダニやツメダニのように、畳やじゅうたんで繁殖するのでは
なく、なんと人間の皮膚で増殖するのです。体長は 約0.4mmなので、肉眼で確認するこ
とはできません。症状としては、かゆみが非常に強く、外陰部の紅色丘疹、結節、指間
の線状疹などが特徴的です。感染力が比較的強く、家族も発症することが多いです。したがって
家族全員が同時に治療をうける
のが原則とされています。診断が確定すれば、特効薬が存在しますので、老人施設など
で大流行しないかぎり、治療は比較的容易です。湿疹、虫さされ、痒疹などと誤診され
て、ステロイド外用薬をぬっていては、いつまでたっても治りません。
間違っても漢方で治療したりしてはいけません
慢性痒疹などと称して、漢方で治療するのは、愚の骨頂です。疥癬の場合は、何より
も診断が大切なのです。