All Rights Reserved, Copyright(C) 1999.5.23 by Yasusi Suzumura


アトピー性皮膚炎の漢方療法1(ケーススタディ)


 ケーススタディを通して、アトピー性皮膚炎の漢方療法について考えてみたいと思い ます。なお、アトピー性皮膚炎に万能的に効く漢方薬というものは存在しません。 中医学的な分析に基づいて処方は決定されるべきものですから、ここではあえて具体的な方剤名は書かないことにします。


 
症例 28才 男性 アトピー性皮膚炎

 他院で、漢方薬2剤、ステロイド外用薬(ランク VeryStrong)で治療をうけていた が皮疹はあまり改善しなかった。当院受診時は、体幹部の皮疹が顕著で、落屑性紅斑、 紅色丘疹が認められた。排便は4日に1回程度。

 当院では、漢方薬2剤、抗ヒスタミン薬1剤、ステロイド外用薬(ランク Very Strong) で治療を開始した。1週間後の時点で改善傾向が認められ、1か月後には皮疹は著 明に改善した。排便は毎日となった。抗ヒスタミン薬は中止し、ステロイド外用薬のラ ンクを Weekにおとした。その後本人が無断で治療を中止したところ、2週間ほどで皮疹 が悪化してきたため治療を再開した。その後は、漢方薬2剤とステロイド外用薬(ランク Week、1か月間に15g)で安定した状態を保っている。
 


 当院では、漢方薬を処方する時は、患者さんに詳細な問診票を書いてもらいます。問 診票のなかには、便秘・下痢・口渇・生理不順などアトピー性皮膚炎とは全く関係のな いような質問が、えんえんと書かれています。


  皮膚の病気で来ているのに、なんで胃腸の状態を質問するのか?

とけげんな顔をする人が時々います。しかし、関係は大ありなのです。同じ病名でも便 秘の人と下痢しやすい人では、投与する漢方薬は異なります。逆に言いますと、

  胃腸の状態を質問せずに、漢方をいきなり処方する医師は信用できない!

とも言えます。実際の問題、漢方を病名のみで処方する医師は、かなり多いように思われ ます。その医師が漢方についてよく勉強しているかどうかを見きわめるポイントの1つ は、「病気と一見して関係ないような質問をするかどうか」と覚えておくとよいでしょ う。

 漢方薬を使用する主たる目的は、ステロイド外用薬(ぬり薬)の量をへらしたり、そ のランク(強さ)を下げたりすることにあります。当院では、いわゆる脱ステロイドには反対 の立場をとっています。アトピー性皮膚炎の活動性の高い時期に脱ステロイドを行いますと、 皮疹が急激に悪化して、白内障や網膜剥離(目の病気)などの非可逆的変化が生じてしまうことが 多数報告されているからです。漢方などで体質改善をしながら、徐々にステロイドをへ らしていくのが合理的な治療であると考えられます。ただし、患者さんが希望する場合 は、漢方薬と保湿薬のみで治療する場合もあります。アトピー性皮膚炎は慢性の病気で すので、患者さんの希望をとりいれながら治療方針を決定するように心掛けています。 なお、脱ステロイドと言いながら、容器に入ったミックスされた外用薬に、ステロイドが 含まれているといった悪質なケースもあるようです。 処方された薬の名前は、必ず医師に確認するようにしてください。 もし医師に質問しても薬剤名を教えてくれないようであれば、そのような医院へ通うのはやめた方がよいでしょう。

 漢方薬とステロイド(ランクWeek 1か月間に15g程度)か保湿薬で良好な状態が維持できれ ば、治療は成功したと言えます。内科外科の医師が、非ステロイドのつもりでよく処方す る強力レスタミンコーチゾン軟膏には、実際にはステロイドが含まれており、そのラン クはweekです。ランクWeekのステロイド外用薬は、イメージ的に非ステロイド に近いものであり、多量でなければ副作用もほとんど心配しなくてよいと言えます。


補足)ステロイドの強さ
   ランク Strongest  VeryStrong  Strong  Medium  Week
       最も強力   かなり強力  強力   中程度   弱い


皮膚科では、VeryStrong〜Strongのランクのステロイドがよく使用されています。年齢や身長 にもよりますが、2週間でこれらのランクのステロイドを20〜30g以上使用している 場合は、漢方薬や抗アレルギー薬を併用して、ステロイドの量を減らす工夫をする必要 があると思われます。     


    漢方薬をのみ始めてから、どれくらいで効果がでるのか?

これは簡単なようで難しい問題です。厳密に言えばケースバイケースと言わざるを得ません。 ただ確実にひとつ言えることは、「何か月も飲み続けないと効果は、でないという訳ではない」ということです。 この症例では、のみ始めてから1週間後の時点で効果 がでており、1か月後には著明に改善しています。蕁麻疹に漢方薬を投与した場合には 、のんだ翌日にはっきり効果があらわれたという例も経験しています。