All Rights Reserved, Copyright(C) 2005.3 Yasusi Suzumura


この解説は、中日新聞2005年2月18日朝刊に掲載された文章を1部改変し、
中日新聞の許可を得たうえで公開したものです。


スキンケア【その3】

 今回は、内からのスキンケアについて解説したいと思います。一般的なスキンケアは 外からの皮膚の手入れが主となります。これに対し、広義のスキンケアには、食生活の 改善、睡眠不足の解消、ストレスの軽減などを含めた方がよいと私は考えています。

 本来人間の皮膚には、皮膚の表面を覆い乾燥を防ぐための皮脂(皮膚のあぶら)を 産生する機能が備わっています。最近では、皮膚が産生する細胞間脂質のセラミドが皮 膚の保湿に重要な役割を持っていることも判明しています。皮膚の乾燥は、温度湿度な どの外的要因と、皮膚の機能低下による皮脂の分泌の減少という内的要因により生じま す。この対策としては、「外から人工的な保湿剤で脂を補う」か、「内から弱った皮膚 の機能を回復させ、皮脂の分泌を増加させる」、かです。前者ばかりを熱心に行い、後者 をないがしろにするのは、うまいスキンケアとは言えません。

 主婦湿疹(水仕事の多い主婦の手の湿疹)は、冬になると「ひびわれ」が生じやす くなります。この湿疹は、ステロイド外用剤、保湿外用剤、亜鉛華軟膏などで治療す るのが一般的です。通常の治療で治りにくい場合には、ビタミンEを内服させる場合が あります。ビタミンEには、手などの末梢の血行を改善する作用があります。血行が 改善されますと、手の皮膚の栄養状態がよくなり皮膚の機能が改善され、症状が改善します。 アトピー性皮膚炎の場合は、単純に血行を改善する薬のみを使用しますと、ほてりが生じ逆に皮膚炎が悪化する場合があります。 漢方で治療する時は、寒熱のバランスを考慮し、その人の体質に合わせて処方することが必要です。 漢方に詳しい医師に処方してもらうことが大切です。

 漢方を専門とする医師の多くは、アトピー性皮膚炎の場合、(1)甘いものを控える、 (2)油っこい食べ物を控える、(3)インスタント食品を控える、(4)和食中心とする、など の食生活の改善を提唱しています。これらは、まだ十分に科学的に検証されていると は言えません。ただ、それらの食生活の改善により、皮膚炎や乾燥が改善する場合が あるのは、まぎれもない事実です。つい最近も、「外食をやめ、和食中心の食事にし たら皮膚の調子が大変よくなった。」と話された患者さんがいました。

 睡眠不足、過労、ストレス蓄積により肌あれが生じたことは誰でも一度は体験した ことがあると思います。アトピー性皮膚炎の場合は、それらの要因により顕著に症状 が悪化する場合があります。受験シーズンに、学生のアトピー性皮膚炎が一過性に悪 化するのは、よくあることです。睡眠不足などは、皮膚の機能を低下させるだけでな く、免疫系にも影響が及び、複雑に因子が絡んでアトピー性皮膚炎を悪化させます。 睡眠不足、過労、ストレス蓄積などは、現代社会では社会人でも学生でも簡単に解消 することはできません。ここに現代でアトピー性皮膚炎が蔓延する原因の根っこがあ るように、私には思えてなりません。