All Rights Reserved, Copyright(C) 2007.5. Yasusi Suzumura


水イボ(伝染性軟属腫)の治療法について考える(摘除の可否とペンレスの副作用)


 水イボの治療は、「ピンセットなどで摘除する(水イボの白い内容物を圧出除去する)」のが皮膚科での標準的治療です。物理的に除去するわけですから、局所より出血します。治療をうけた子供は痛がって泣き叫びます。強い痛みを伴う治療方法ですから、小児科医は、このような治療方法に批判的です。昔から水イボの治療に関しては皮膚科医と小児科医では、見解が対立しています。

 小児科医は、水イボが3〜4個生じた時、「放置しておいても、いずれは自然治癒するから、治療はしなくてもよい」という考え方をする医師が多いようです。「水イボは、いずれは自然治癒する」という考え方は、基本的には間違ってはいません。ただし、水イボが自然治癒するまでに、徐々にその数が増加していく場合がしばしばあります。体全体に水イボが多発していますと、保育園の先生より、「皮膚科で治療を受けてください」と指導を受けることになってしまう場合が多いです。水イボは、うつる皮膚病ですから、保育園としては他の園児への感染を防止するために、そのような指導をせざるを得ないのです。全身に水イボが多発した状態での治療は、子供にとって正しく拷問です。 子供が一回の治療で耐えられるのは、せいぜい10個くらいまでの摘除です。数が少ないうちに完全摘除が最も理にかなった治療法であると、私は考えます。

 
 私の水イボの治療方針は

  1)5個以内なら、すべて摘除する。
  2)20個以上は、ヨクイニン内服(水イボに有効とされるのみ薬。必須ではない。)
    痛みのない処置(いくつかの処置が皮膚科医によって考案されている)。  
    特に大きく育った水イボは、必要に応じて摘除する。
    ただしこれらの治療では、完全に治るまでにかなり時間がかかる場合が多い。
  3)6個〜20個未満は、ケースバイケース。

としています。


 水イボを摘除する時の痛みを軽減するために、ペンレスという局所麻酔薬のテープを使用する方法があります。ペンレスを事前に水イボに貼っておきますと、摘除する時の痛みがかなり軽減します。一見よさそうな治療方法ですが、2つ問題があります。

 
  1)保険の適用がない。(厚生労働省は適正な使用と認めていない。)
  2)くり返し使用すると、アレルギー反応が生じる危険がある。


特に2)の方は、重大な問題です。

 ペンレスに含まれる麻酔剤は、リドカイン(商品名キシロカイン)です。この薬剤のアレルギー反応として特に問題となるのは、アナフィラキシーショックです。このアレルギー反応は、ただちに治療を開始しないと死亡する可能性の高い危険な副作用です。また、リドカインは、虫歯の治療、すべての科の外来小手術などで最もよく使用される局所麻酔薬です。この麻酔薬がアレルギーのため使用できないことになりますと、各種治療が大変やりにくくなります。

 私自身は、この副作用の問題のため、水イボの治療には、原則的にペンレスは使用しないことにしています。処置に伴う痛みの軽減より、アナフィラキシーショックの危険の回避の方が重要と私は考えているからです。痛みを軽減するペンレスを使用する医療が、先進的かつ良心的な医療であるとは言えないのです。


追記(2012年7月5日)
2012年6月22日、保険の適用が拡大され、ペンレステープを軟属腫摘除時に使用することが、公式に可能となりました。私は、すでに述べたようにペンレスの使用には反対の立場です。医師のなかでも、意見はわかれており、十分なコンセンサスは得られていません。「蕁麻疹の解説」で述べたように、「自然治癒する可能性のある疾患の治療に、重大な副作用が生じる可能性のある薬剤は原則使用すべきではない。」と、私は考えています。何年か後に、副作用で死亡したり、重い障害が残ったり、虫歯の治療がやりにくくなったりなど、大騒ぎになっていなければよいのですが・・・