All Rights Reserved, Copyright(C) 2022.12 by Yasusi Suzumura


コロナワクチン接種後死亡で救済認定された10症例の同定と分析



現時点でコロナワクチン接種後死亡で 救済認定 された症例は10例です。 公開されているデータには、ワクチンの種類や接種回数などの情報が記載されておりません。 ただし、これらの症例は厚労省が公表している 死亡例一覧 に記載されているはずで、 年齢、性別、疾病名、基礎疾患および既往症より同定することにより、 それらの情報を取得することが可能です。 今回、VBAを用いてデータを検索して、それらの症例を同定してみました。

10症例のデータを表にまとめました。




【年齢】
65歳以上が9例で、65歳未満は1例のみでした。 私の集計では65歳以上の接種後死亡数は65歳未満のそれの4.0倍なので、 認定は65歳以上の方にやや偏っています。

【性別】
男性5例、女性5例で、性差はありませんでした。

【ワクチンの種類】
すべてファイザー社ワクチンでした。 ファイザー社ワクチンによる接種後死亡数はモデルナ社ワクチンのそれの8.3倍なので、 後者による死亡例も1例くらいは認定されていた方が自然です。

【接種回数】
1回目が8例、2回目が2例でした。 私の集計では1回目の接種後死亡数は2回目のそれの1.2倍なので、認定は1回目の方に偏っています。

【接種から死亡までの日数】
0〜7日が7例、8〜15日が1例、16日〜が2例でした。 No621の接種42日後死亡の間質性肺炎死亡例の認定に疑問を感じます。 間質性肺炎による死亡例は私の集計では44例あり、 そのうち12例は接種後7日以内の死亡でした。 なぜ42日後の死亡例が選択されたのか、論理的な説明が必要です。

【病名】
循環器疾患3例、脳血管疾患4例、呼吸器疾患1例、自己免疫疾患2例でした。

【その他】
理解に苦しむのはNo115のくも膜下出血の症例です。 「転倒による外傷性のくも膜下出血と推測される」という記載があります。 外傷性が疑われる症例を救済認定するロジックが理解できません。 「84歳、男性、くも膜下出血」の条件を満たす症例はこの1症例のみなので、 同定ミスは考えられません。

【考察】
救済認定の基準が不明瞭なことが最大の問題点です。 接種後死亡者の遺族から見れば、類似した症例が救済認定されていれば、 なぜ自分の家族は認定されないのか、 当然疑問を抱くことになります。 認定プロセスを透明化して、公平に認定されることが望まれます。 また、認定された症例データの詳細を公表して、 第三者が検証できるようにするべきです。