『mRNAワクチンを頻回接種すると、新型コロナウイルスに感染しても炎症反応が起こりにくくなり、さらに、感染細胞を除去できなくなってしまい、結果的に亡くなってしまう』というものです。 補足して説明すると、「頻回接種により新型コロナウイルスに感染しても免疫による炎症反応や、感染細胞の除去能力が弱くなり、症状が目立たないまま感染が見過ごされ、増殖したウイルス自体の傷害性(感染した細胞を殺す)やスパイクタンパクの毒性によって感染者が衰弱したり、別の病気(循環器系疾患など)を誘発して、あるいは持病の悪化につながって亡くなってしまう」ということです。 |
アルファ株・デルタ株では間質性肺炎による直接死が多く、 オミクロン株では持病の悪化による間接死が多いという特徴がありました。 インフルエンザの場合、年間の直接死は2000〜3000人、関連死が約10000人です。 したがって、インフルエンザの間接死は直接死の2.3〜4.0倍となります。 間接死の多いオミクロン株の場合、 インフルエンザのように間接死が直接死の2.3〜4.0倍存在していたとしても不思議ではありません。 つまり、間接死が多い感染症の方が超過死亡に与える影響が大きい可能性があります。 そして、間接死の一部が何らかの理由でコロナ死として報告されなかった可能性があるわけです。 |
私が主張しているのは、呼吸器であまりウイルスが増えておらず(呼吸器症状を伴わずに)、他の臓器や組織でウイルスが増えて、その結果、感染者がダメージを受けるというものです。新型コロナウイルスの感染が疑われたとして、鼻咽頭のぬぐい液を用いてPCRを行ったとしても、腸管のみで増えている人は陰性になってしまいます。その場合はあくまでも肛門スワブ(糞便)サンプルからのPCRをしないと感染しているかはわかりません。 |
厚労省は2022年については超過死亡があったことを認めました。しかし、2023年には死亡者数の予測値を大幅に引き上げてきました(図4−2)。その結果、2023年には超過死亡が出ていないことになっています。そして、国は公式には2023年に超過死亡が出ていることを認めていません。 |