All Rights Reserved, Copyright(C) 1999.7.7 by Yasusi Suzumura


煎じ薬(漢方)によるアトピー性皮膚炎の治療


 アトピー性皮膚炎を漢方薬を用いて治療した場合、漢方のエキス剤ではなかなか改善 しない場合があります。このような場合、漢方の煎じ薬(せんじぐすり)を用いると劇的によくなることが あります。漢方のエキス剤、煎じ薬といっても、多くの人はその違いがわからないと思 われます。まず、そのちがいを説明してみます。

 
 エキス剤とは、一般の病院、医院で使用される漢方薬です。生薬を製薬会社で煎じて 有効成分を抽出します。その溶液を乾燥させ、顆粒状にして1回分にパックします。エ キス剤は、そのまま飲んだり、お湯にとかして飲んだりします。白虎加人参湯、黄連解 毒湯などと方剤名で処方します。

 煎じ薬は、漢方薬局や漢方を専門とする医院で使用されます。生薬そのものが処方さ れます。その生薬を自宅に持ち帰り、患者さん自身が、お湯で煎じます。1日1回、生 薬を煎じ、その抽出液を1日3回にわけて飲みます。石膏 20g、黄連 2g、人参  2g、・・・などと生薬名とその量を指定して処方します。
 

 エキス製剤の利点は、封を開いて飲むだけですから、誰でも簡単にのめるという点 です。欠点としては、一度有効成分を抽出したものを乾燥化させるわけですから、製 造工程で、有効成分が失われる可能性があるという点です。煎じ薬の利点としては、 有効成分が失われにくい、生薬の組み合わせが自由、生薬の量の加減が自由などがあ ります。欠点としては、自宅で生薬を煎じるのは時間がかかり面倒、医師が生薬 の特性を熟知している必要がある、などがあります。

 漢方薬の煎じ薬は、値段が高いというイメージがあります。漢方薬局で煎じ薬をもらいますと、 1回1万円ちかくかかる場合があります。医師の間でも意外と知られていないので すが、煎じ薬にも保険の適用があります。当院では、原則的に保険適用の範囲で処方し ておりますので、漢方薬局にくらべて、かなり安く煎じ薬を飲むことが可能です。3 割負担の人の場合、処方する生薬の種類、量にもよりますが、おおよそ2週間分の薬 で2000円〜5000円の支払いとなります(2割負担ならばその3分の2です)。

 最後に、煎じ薬を処方した症例を紹介します。

 
症例 21才 男性 アトピー性皮膚炎

 数年前よりアトピー性皮膚炎で加療をうけていた。平成10年5月より当院にて、漢 方のエキス剤2剤、抗アレルギー薬1剤、ステロイド外用薬(ランク VeryStrong)、 保湿外用薬で治療を開始した。

 エキス剤によりある程度まで皮疹は改善したが、ステロイド外用薬(ランク Very Strong)を2週間で15g必要とし、それ以上ステロイド外用薬を減量することはでき なかった。平成10年11月より漢方薬の煎じ薬を開始した。少し改善傾向を認めたが ステロイド外用薬を減量することはできなかった。その後、生薬の量を増量するなどし たが、一進一退の経過をたどった。平成11年4月、生薬を2つ追加したところ、皮疹 は徐々に改善してきた。平成11年6月、かゆみはほぼ消失し、ステロイド外用薬をほ とんどぬらなくてもよい状態となった。
 

 [症例の経過写真]

 煎じ薬のよい点は、明確な目的をもって生薬を追加したり削除したりできることにあります。 この症例では、2つの生薬を追加した時点より、はっきりした効果があらわれて きています。エキス剤では、このような微調整は不可能です。医師の側からみますと、 特定の生薬を追加することにより症状が改善した場合、その生薬の効能をより深く理 解できるようになり、次の症例にその知識をいかすことが可能となります。これはエ キス剤では味わえない煎じ薬の醍醐味と言えるでしょう。



追記(2020年5月)
2020年の時点で、生薬の薬価は、かなり低く設定されています。 一方、生薬の実際の売値は、1999年と比べて、かなり高くなりました。 生薬は中国産のものが多く、中国の物価の上昇とともに、生薬の売値が高くなったからです。 この結果、グレードの高い生薬を、保険で設定された薬価で購入することは、困難となりました。